top of page


厚真現場の安全衛生協議会
厚真の災害復旧工事の現場で行われた安全衛生協議会に 弊社から2名参加させていただきました。 元請以下の工事関係者が集まり、 今後の工事スケジュールや安全衛生についての注意事項を確認し 現場のパトロールを行いました。 季節の変わり目で夏の疲れがでやすい時期ですので...
2022年9月21日


祝・2級土木施工管理技士"補"合格
弊社社員(筆者)が2級土木施工管理技士"補"に合格しました。 技士"補"というのは、2021年4月に新設された資格で 2級土木施工管理技士の学科試験(第1次検定)合格者に与えられます。 こののち、秋に実施される実地試験(第2次検定)に合格すると...
2022年8月18日


農業土木工事現場@美唄
美唄の農業土木工事も始まっております。 写真は排水路を整備する排水工という工種(工事の種類)の様子です。 高強度ながら薄くて軽量なPC(プレストレストコンクリート)板を設置しています。 暑い日が続きますが、熱中症に気を付けて無事故無災害での完工を目指します!
2022年8月4日


農地へのアクセス道路の整備
舗装された一般道路から農地へ車でアクセスするための道路整備を見学しました。 ダンプカーで砂利を運搬してきて、バックホウで綺麗に整地します。 この後、ローラーやランマで転圧(締固め)することで車両が通行できる道が作られます。 砂利といっても見た目は黒い砂のようです。...
2022年8月3日


会社パンフレット完成
五暢建設の会社パンフレットが完成しました。 本格化してきた採用活動にも活用したいと思います。 ぜひ多くの方に見ていただけますと嬉しいです。
2022年8月2日


新車バックホウの納車
新しいバックホウが2台納車されました。 弊社の新ロゴ(社名部分)が初めてプリントされた2台となります。 今は新しくてピカピカですが、 これから現場で大活躍して、どんどん土まみれになっていくかと思います。 年度末にどれだけ変わった姿になっているかも楽しみです。
2022年7月28日


外国人材採用セミナー
先日、外国人材採用セミナーに参加してきました。 特定技能の審査のプロである、札幌出入国在留管理局(入管)の審査官の方々から 各種制度や申請方法、採用にあたっての留意点についてお話を伺いました。 特定技能の制度や申請方法は煩雑なところも多く申請業務は大変ですが...
2022年7月14日


桝設置
農業土木に欠かせない桝の設置工程を見学しました。 桝は農地と水路/排水路を繋ぐ配管を中継する大事な設備です。 雨により地中に水分が多い時は、余分な水分が地中の管に集められ、桝を通して排水路へ排出されます。 これが適切に行われないと農地の水分が多くなりすぎて、農作物に悪影響を...
2022年7月12日


日立建機日本殿事業所見学
先日は弊社で活躍中のICT建機をはじめとした建設機械全般の勉強のため 日立建機日本殿の札幌近郊事業所を見学させて頂きました。 弊社で主に使用する建設機械はバックホウですが 大きなクラムシェルや、クラッシャーやセパレーター等、様々な機械を見学しました。...
2022年7月11日


期日前投票
7/10(日)に迫る参議院議員選挙の期日前投票に行ってきました。 弊社から徒歩3分ほどのところに恵庭市役所の島松支所があり、恵庭市民はそちらで投票できます。 私は投票に行くと有名なアイドルソングの歌詞を思い出して外食したくなりますが、 今日はそのまま戻りました。...
2022年7月8日


杭打ち
現場業務や施工管理を実地で学ぶべく、(普段は事務所勤務の筆者ですが) 最近は週に1度、現場を訪問して勉強させて頂いています。 先日は杭打ちを見学しました。 水路等の農業土木の肝ともいえる構造物を安全に支えるため、 やわらかい地盤のエリアに杭を打って土台を強固にする施工です。...
2022年7月7日


新しい通訳さんとの顔合わせ
特定技能外国人を自社支援で受け入れるために欠かせない 大事な通訳さんとの顔合わせの食事会に行ってきました。 語学能力だけでなく入管法などにも詳しく、とても心強いです。 弊社のベトナム人社員がより働きやすい&暮らしやすい環境を作るべく サポート体制を一層強化していきたいと思います。
2022年7月6日


企業理念ページ公開
弊社ホームページに新しく企業理念のページを作成しました。 日頃からお世話になっております関係会社各社の皆様や、入社を検討されている方に 弊社がどんな会社か伝えられるページにできたかと思います。 ぜひホームページのメニューから企業理念ページをクリックしてご覧ください。
2022年7月5日


新卒採用開始!@ジョブキタ就活
ジョブキタ就活さんのサイトに弊社の新卒採用情報が公開されました! ジョブキタの担当者様方が真剣に作ってくださった渾身のページとなっております。 ぜひ皆さまご覧ください。 https://www.jobkita.jp/shukatsu/2023/job/detail/0317...
2022年7月4日


弊社ICT建機の看板
現在南長沼にて遂行中の工事の元請けである開発工建株式会社殿が 弊社所有のICT機器の写真を現場事務所前の看板に掲載してくださいました。 見るからに使いやすそうなモニターの画が ICT技術の良さをわかりやすく伝えていて素晴らしい看板だと思います!...
2022年7月1日


祝・特定技能1号
弊社のベトナム人社員がめでたく特定技能1号の在留資格を取得したので 新しい在留カードを入管(出入国在留管理局)で受け取ってきました。 弊社は特定技能については登録支援機関への委託を行わず、 JAC(建設技能人材機構)や個人通訳の方の協力のもと自社で支援を行っています。...
2022年6月30日


北海道移住相談会に参加します
7/24(日)に東京で開催される北海道移住相談会に出展します! 本州にお住まいで北海道移住を検討されている方はぜひお越しください。 弊社は移住支援金対象企業でもあるので、 首都圏対象地域にお住まいで弊社への転職を伴う北海道移住をされた方は...
2022年6月30日


小型車両系建設機械の運転練習
ベトナム人社員たちと一緒に、弊社の土場(資材置き場)で バックホウ・ホイールローダーの運転練習をしました。 2月に小型車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)の運転の業務の 特別教育を受講していたのですが、なかなか練習する機会がなく4か月ぶりでした。...
2022年6月29日


セミナー前の一息
今日は午後のセミナー前に会社近くにオープンした喫茶店でランチを頂きました。 とても素敵なお店で、2人でシェアして頂きましたが 名物のハニーレモントーストも、果物たっぷりのフルーツサンドもとても美味しかったです。 リフレッシュしたおかげで午後のセミナーもしっかり集中できました!
2022年6月28日


表彰いただきました
株式会社櫻井千田殿から、昨年弊社で手掛けた工事、 経営体青雲一期地区四十三工区の無事故無災害での完工について表彰を頂きました。 建設業として当然ですが、安全管理は最も力を入れているところです。 本表彰を励みに引き続き安全第一の工事遂行に取り組みたいと思います。
2022年6月23日
bottom of page